おんがく小噺「若き日のベートーヴェン」

1770年12月16日ごろに、この世に生を受けたとされる楽聖。

残された作品の素晴らしさは、説明するまでもなく。
一方で、その人生の道のりは苦難もおおかったことは、ご存知でしょう。

一般的には、耳が聴こえないにも関わらず、誰もが知る作品を残した、その偉大さに畏敬の念を禁じ得ないと。
事実、苦悩したベートーベンは、自殺まで考えて有名な「ハイリゲンシュタットの遺書」まで残したと。

しかし、それと同等、もしかしたらそれ以上に苦しいことも、ベートーベンにはあったのではないか、と私個人が思うことがあります。

それは、1792年、21歳までのベートーベンについて。

幼い時から、ベートーベンはボンの宮廷歌手だった父から夜な夜な、虐待とも現在では取れるような、酔いに任せた厳しいレッスンを受けていたとされています。
おそらくは、ままならない人生の当たりどころのない思いを、息子であるが故に受け止めてしまうような日々だったのではないかと思われます。
しかし、天分は囊中の錐の如く外に飛び出します。

1787年、ベートーベンはウイーンに旅行して、モーツァルトと会うことができた。その席で、褒められたとか激賞されたとか、一般的な伝記に残されてます。
しかし、彼の元には

ハハキトク

の知らせが。
後ろ髪引かれるような思いで、ボンに戻ったことでしょう。
母の最期を看取り、折悪しく、アル中のためとも伝えられる父の失職、遺された幼い弟たちの育児も並行して、まだ若きベートーベンの双肩にかかってきます。
それから後の、ベートーベンの心中を察するに、どれだけの絶望感と、失ってはならない希望との狭間で、揺れる気持ちを抱えていたことでしょうか。
今で言えば、介護と看取り、そして育児が同時並行で高校生の身に降りかかったようなもの。

…5年後の1792年、ロンドンでの成功の帰路にあるハイドンと面会する機会を得て、ウイーンで弟子入りを21歳のベートーベンは許可されます。

この時、面会に臨む彼の心境は、その後のどんな舞台よりも緊張感を孕んだものだったのではないでしょうか。

そして、同年11月、勇躍ウイーンに旅立ちます。
翌月12月に、ボンで父親が亡くなってます。

複雑な心情が見出せる一面があります。

ベートーベンは、母の時とは異なり、父の死に際してボンに帰った記録は、見いだせません。

2023年03月28日